インド料理を楽しむ会・ゴールデンウィーク特別篇
5/3(木)
**menu**
・クートゥー(前回のダールカレーで使用したムングダールと野菜をココナッツミルクで煮込んだマイルドなカレー)
・新たまねぎと野菜のアチャール(インド風浅漬け)
・キャベツのスパイス炒め
・ご飯
・チャイ
今回のテーマは*春の野菜をスパイスでおいしく食べましょ〜*です。
おいしい休日をすごしませんか?
日時 5月3日(木) 12時〜15時30分
参加費用 5000円(材料費込み)
定員 4名
講師 いとうえみ
——————–
「ヨガするカラダ番外編〜」
5/4(金)5/5(土)
毎週土曜に行われている解剖学レッスン「ヨガするカラダ」。これは身体を動かして、目で見て、耳で聞いて、ヨガのアサナも使って、自分の身体を知る、使う感覚を
覚えていくクラス。
番外編では人の身体を触って身体のことを知ってしまいましょう!という講座です。
そういえば、骨盤ってなんだ? ハムストリングってなんだ? 股関節・肩ってどうなってんの? 身体が歪むってなんだ?・・・などなど考えてみると疑問、ということも多いのでは?
解剖学というと本を見てもなかなか分かりにくくイメージしにくいもの。でもヨガを練習していく上で自分の身体の外側も内側もイメージして感覚を得ていくのは必須!
お互いに身体を触りつつ、自分の身体を知っちゃいましょう!
日程 5月4日(金)13:30 〜 16:30 3時間 7000円
5月5日(土)14:30 〜 17:30 3時間 7000円
定員 6名
講師 桜井くみ
鍼灸師・整体師・スポーツアロマテラピーインストラクター
——————-
フィトアロマテラピー ブレンド講座(全3回)
5月20日(6月10日、7月1日)
アロマテラピーは何となく興味あるけど・・・
家にエッセンシャルオイルはあるけどどう使っていいわからない・・・・
将来アロマテラピーで仕事をしていきたい・・・なんて方にオススメ!
フランスでは、医師を中心に医療現場で生まれ、自然療法のひとつ。
精油(エッセンシャルオイル)は医師の処方によりブレンドされ健康保険に適用される医薬品として使われていています。
この処方に基づいた精油のブレンドはマッサージオイル、クリーム、スプレーなどなど、様々な形で使うことができます。
腰痛、肩こりなどの身体の様々な痛み、風邪、花粉症・・・・様々な症状に効く、すぐ実践できるオイルのブレンドをやってみよう!
基礎編 全3回 1回 2時間 5000円
(1回のみでもご参加可能)
但し個人用オイル代は含ませません。
教材用1セットのみ。希望の方は購入可。
エッセンシャルオイルをお持ちの方は持ってきていただいて可
時間 13:00〜15:00
定員 8人
講師 桜井くみ
プロフィール
鍼灸・マッサージ師、整体師
スポーツアロマテラピーインストラクター
都内アロマテラピーサロンやスパのスタッフの技術指導、セラピスト養成スクールの
講師も務める
5月20日(日) 痛みに・・・ その1
練習したら筋肉痛になった・・・、なぜか膝がい・・・など
体に起こる痛みの中でも急に起こった身体の痛み、怪我に。
6月10日(日) 痛みに・・・ その2
日ごろ感じる肩こり、腰痛、なかなか柔らかくなってくれない筋肉・・・
痛みの中でも慢性的にあるもの(凝り)に
7月1日(日) 内臓に・・・
胃の痛みや下痢、便秘などの消化器症状、風邪、頭痛、疲労・・・
身体の中からくるいろんな症状に
—————
お問合せ、お申し込みは
info@tokyo-yoga.com
か
03-5458-1082
まで、どうぞ〜