伊藤武先生のヨガ合宿(今回はマントラにフューチャー)@姫路の後、伊藤先生逹と夜の姫路城見ながら花見をして、終電で渋谷に戻りましたわ〜♪
初日の晩は「夜に外をフラフラ歩くと警報器がなるよ」情報を入手せずに、ついつい宿坊あたりを深夜にフラフラしてしまい、帰った途端にお坊さんに「どこまで歩きましたか?」と尋問され、夜の宴の席にもどれば「俺に近づくと、鳴るぜ」的な危険な警報器野郎としてイジられ、幸せな1日でした。初日から早速伊藤武先生に「渋谷と大阪で、サンスクリットとかの講座開けませんか?」とさりげなく依頼、オッケーっぽいので、僕がよっぽと失礼なことしなければ、6月後半以降から「ナメクリット講座」(サンスクリットを恐れず(ナメてかかって)学ぼうぜい!的なこの講座)が神南プラクティス・江坂プラクティス・東京プライベーツのどこかで始まるはずです。決まったら告知します。
白川郷のヨガ合宿@世界遺産、詳細決まったようです↓お問い合わせ・お申し込みは
http://www.tokyo-yoga.com
********
6月13日(金)〜15日(日)ヨガとカレーとインド哲学白川郷リトリート(合宿)
◆日程:2008年6月13日(金)〜15日(日) 2泊3日 ◆場所:岐阜県大野郡白川村
http://www.vill.shirakawa.gifu.jp/
JR名古屋駅よりバスで行きます。 ◆定員:18名 【マイソール経験者 12名、初心者 6名】
(最少催行人数:13名)
ヨガ初心者・アシュタンガマイソールクラス未経験者も「初心者枠」がありますので、
安心してご参加いただけます。 ◆料金:?39,600(※1 座学テキスト持参の場合は、?39,000)
(食事=1、2日目:夕食(いとうえみ先生のインド料理) 計2食付)
(宿泊代、食事代、温泉入湯代、ヨガクラス代、インド哲学(伊藤雅之先生担当)代含む)
※1 テキスト:『バガヴァッド・ギーター』(上村勝彦訳、岩波文庫、600円)を使用します。 ◆講師:chama(ヨガ担当)、伊藤雅之(インド哲学担当)、いとうえみ(ヨガ・インド料理担当) ◆スケジュール:
<1日目>
9:20 名古屋駅集合(新幹線側)
13:00 白川郷到着
13:30 オリエンテーション・マイソールクラス(16:00終了)
16:30 お風呂(白川郷の湯)
18:00 夕食(インド体験記 chama先生といとうえみ先生の対談、聞き手伊藤雅之先生)
19:00 ヨーガの多様性-『バガヴァッド・ギーター』の世界(その1)(20:45終了) <2日目>
8:00 マイソールクラス(10:00終了)
10:30 アーサナWS(12:00終了)
12:00 私とアシュタンガ・ヨガ(参加講師の座談会、参加者との質疑・応答) (13:00終了)
【解散・自由行動(昼食・お風呂は各自)】
18:00 夕食
19:00 ヨーガの多様性-『バガヴァッド・ギーター』の世界(その2)(20:45終了)
<3日目>
8:00 マイソールクラス(10:00終了)
10:30 お風呂(白川郷の湯)
11:45 出発
13:00 ※高山着・自由行動
15:00 高山発
19:00 名古屋着・解散
※高山観光は当日の状況等により、変更になる場合があります。
※内容、スケジュールは参加者の希望を取り入れますので多少変更する可能性があります。 ◆持ち物等:ヨガマット(必ずお持ちください)、着替え
・アメニティーグッズ(バスタオル、歯ブラシ等)は備え付けがありません。必ずお持ち下さい。
・洗濯機、乾燥機等はありません。
・朝晩は冷えますので、上着等をご持参下さい。 ◆その他:
【早朝クラス】(アシュタンガヨガを練習します)
マイソールクラスと初心者・初級者用レクチャークラス 【アーサナワークショップ】
アーサナ(ヨガポーズ)へ様々なアプローチや切り口、またペアワークなどを通じて
ヨガ、カラダ、自分を、観て感じましょう!! 【宿泊について】
世界遺産に登録されている合掌造りの家屋を利用します。
普段、経験することのない田舎の生活を体験して下さい。 ◆お申込み:こちらよりメールにてお申し込み下さい。
メールを確認させていただきましたら、ご入金先等ご案内させていただきます。
なお入金は14日以内とさせていただき、ご入金と同時に予約確定となります。
皆様のご参加を、お待ちしております。