神南プラクティス/tokyo-yoga.comではアルバイトの募集をします。
場所:(基本的に)渋谷・神南プラクティス(タワーレコード近くです。)
時間:(基本的に、最初は)
水曜12:00〜16:00
木曜12:00〜16:00
土曜12:00〜16:00
土曜16:00〜20:00
(途中休憩は自己管理であり。)
↑このうちの全部をお願いするかもしれないし、そのうちの一つをお願いするかもしれません。
給与:(最初は)時給800円
仕事:(最初は)神プラのお掃除・お店番(商品に関する経験談トーク含む)・ヨガクラス受付・WEB通販の発送作業等、誰かのヨガの環境整備に関するモロモロ
募集対象の方:
・ヨガが好きで、楽しんで続けようと思ってる人
・誰かも、そーなるといいなと思ってる人
・どこかのヨガスタジオ(神プラに限らず)で半年以上、日常的にアシュタンガ・ヨガを含めたハタ系(アイアンガーやシヴァナンダー、ヴィンヤーサ系等もちろん含めて)のヨガの練習経験がある人
か
・自宅で1人で、仲間同士集まってとかの自主練習を日常的に2年以上続けてきた人
です。
ご希望の方いらっしゃいましたら
090-4179-9059
にお電話いただくか
chama@tokyo-yoga.com
にメールをしてもらった後に、
03-3470-8977
に、お人柄をFAXして貰って、そのあと会ってお話しましょう。
電話は出れない時もあるので「発信者通知」して折り返し僕から電話できるようにしてもらえると良いです。
先日、福岡ワークショップを終えた後に、湯布院や黒川温泉、別府温泉を巡ってきました。秋くらいには誰か達と一緒に行けたり集まれるように準備しています。
新潮新書から「由布院の小さな奇跡/木谷文弘著」って本が出てるんですが、僕達が神南プラクティス/tokyo-yoga.comと共に育っていく過程の中で、ブランディングとかマーケティングとかとは関係ないトコで、僕は共感・参考にできた本です。ご参考まで。
黒川温泉では、「山の宿新明館」って旅館に泊まりました。そこのご主人の後藤哲也さんの言葉は、観光業、サービス業じゃない僕でも、カッコいいなと思います。
「僕らがやっちょることは、「和」の心を形にする作業だ」